ホプフェル NV
国:Austria (オーストリア)
地域:Karnten (ケルンテン)
品種:Apple (りんご)
タイプ:White (白)
土壌:石灰を全く含まない褐色土壌
栽培:ビオロジック
醸造:石灰を全く含まない褐色土壌に育つ数種 類のリンゴを発酵後、ホップ、リンゴジュースを添加し2次発酵を行い、下弦の月に瓶詰めしました。
SO2:瓶詰め時に少量
度数:5%
インポータコメント
やや粘性のあるレモンイエローの 外観から新緑やリンゴの皮の香りを感じます。
控えめな泡にフレッシュな口あたり、ほんのり甘味を感じる爽やかな酸、中程度のアフターが柔らかい印象を与えてくれます。
■生産者
Georgium (ゲオルギウム )
本拠地:オーストリア・ケルンテン
シュタイヤーマルク西隣、Kärnten (ケルンテン) 州のレング湖のほとり、ザンクト・ゲオルゲン・アム・レング村にWeingut Georgium (ヴァイングート・ゲオル ギウム) はあります。
シュタイヤーマルク州の州都オーストリア第二の都市グラーツより車を西北西に2時間走らせた山々に囲まれた場所です。
マルクス・グルツェとウタ・スラマニク夫妻は、2008年、この村で3haの畑を取得しワイン造りを始めました。
万物に敬意をもって向き合える者だけが真の恩恵を得られる、というビオディナミの神秘的な精神性・考え方がとても好きで、ビオディナミ農法で畑・ブドウ造りを始めます。
畑とセラーでの正直な手仕事が最も真実でピュアな味わいへ導くという考えのもと、テクニカルなワイン、贅沢なワイン、パワフルな果実味で彩られたワインは最初から目指していません。
目指しているのは、本物で持続可能な農業であり、そこからできる真のワインです。
この言葉の意味を、我々は 彼らのワインのテイストから毎ヴィンテージ感じ取れ、彼らの手仕事、進歩、発展をも感じ取れることができます。
ブドウは、シャルドネ、ピノブラン、ピノグリ、ピノノワールというブルグンダー系品種(ピノ系品種)のみにフォーカス。
3haの畑の土壌は、砂礫とシスト (粘板岩) がベースとなっており表層の粘土土壌のいたるところには石灰の層が非常に多く通っています。
この土壌が彼らのワインの特徴でもある集中したミネラルと塩気を与えてくれます。
畑は湖のほとりから山に向かった傾斜地にあり、その影響で繊細なミクロクリマを有し、湖からの風が畑の畝を通っていく為、常に循環された心地よい空気に満たされております。
夏は暖かくとても乾燥した気候で、秋の気候は昼と夜の寒暖差が非常に激しく、昼間はしっかり日照を得られ暖かいですが、夜にはとても冷えこみます。
収穫前の最後の生育期にこの気候は特徴的なアロマとクオリティをうみ出すアドバンテージとなっています。
セラーではワインに出来る限りストレスを与えないよう注意しており、人為的な介入を極力しないよう努めています。
〝ワインは低温下で落ち着いて発酵し、液体が熟すまで、大樽の中で澱と共に12 ~ 48 ヶ月間その必要な時間をできるだけ長くゆっくりと旅をするんだ〟
といいます。
収穫から瓶詰め前までワインに一斉何も添加しませんし、濾過や清澄も一切しません。
酸化防止剤は瓶詰め前のワインの個性をみて、必要だと感じた時のみ極少量添加します。
毎年、わずか約7,000本が彼らの総生産量です。
〝ワインはすでに畑で出来上がっている〟
という信念のもと、セラーの中ではその年のブドウの本質と自然な成長をただ見守ることに重きを置いてい ます。
〝僕らがつくるナチュラルワインは、いわゆるワイン愛好家の賛美や賞賛を求めていない。ただ純粋にワインが好きな人々の輝いた笑顔のためにある。僕らが立つテロワールとの絆を信じているように、そんな輝く笑顔の人々と僕らとの絆も信じているんだ。〟
と静かで深い視線をもって彼は僕らに語りかけます。